入園案内

入園案内と園児募集に関する情報です

令和6年度 入園案内(大阪府認可の私立幼稚園)

入園説明会  

個別に対応していますので
ご希望の方は電話でご連絡ください。

募集要項  

当園は昭和24年(1949年)創立で、来年度で76回目の入園生を迎えることになります。
 「家庭の宝をあずかるのだ」という気持ちの下、「あずかる側は多数でも、あずける保護者としては一人の子どもであることを忘れるな」を念頭に保育を進めております。
 教育は、相互理解と信頼の上に成り立ちます。入園を決定するにあたっては、家庭と園の教育方針が一致することが重要と考えます。園の見学や教育方針を聞きたいという方には、個々に対応しますので、気軽にご連絡ください。

安松幼稚園は 教育を第一に考える 従来型の幼稚園です
従来型の幼稚園は 泉佐野市で本園のみになりました
平成27年度から 子ども子育て新制度(施設型給付)が始まりましたが、
安松幼稚園は従来の幼稚園のままですので、入園手続きのために
市の方に出向いて頂く必要は全くありません。

願書配布 個々に対応しますので
ご希望の方は連絡下さい
願書受付 入園を希望される方については
      ただいま個別に受付中です
入園資格 満3歳児、3歳児、4歳児、5歳児
※満3歳児をご希望の方も  上記の入園説明会に
お越し下さい。その際  個別に対応いたします。
定員 3歳児・年少さん
(満3歳児を含む)
105名
4歳児・年中さん 105名
5歳児・年長さん 105名

経費

入園料 60,000円
保育料

月額 26,000円

幼稚園教育の無償化により 月額25,700 円が補助されますので、
 徴収額は 毎月 300 円 です

教育充実費 月額 2,000円
バス維持費 月額 3,500円  
(希望者のみ)
制服 男児 20,400円   
女児 20,900円
給食費

月額 1,800円

泉佐野市・⽥尻町では 全額補助されます。
 また副食費の補助などもありますので 詳しくはこちらをご覧ください

保護者への補助金

保育料 補助金

月額 25,700円

幼稚園教育の無償化により 月額 25,700 円が国から補助されます
当園の保育料は 26,000 円ですので 徴収額は 毎月 300 円となります

泉佐野市 
給食費・お弁当  助成➊

月額 4,200円

給食費として 1,800 円 お弁当の費用として 2,400 円が助成されます
きめ細かな子育てを応援しましょうという趣旨から お弁当作りに助成が出ます
お弁当に助成が出るのは 日本で泉佐野市のみです 喜びたいと思います

泉佐野市 
入園時 助成❷ 

54,000円
18,000円

泉佐野市では 保護者の経済的負担を軽減するために 入園時に 小学校3年生から数えての第3子,生活保護世帯,市民税非課税世帯の第2子に対して 年額54,000円  市民税非課税世帯の第1子に対して 年額18,000円 などの助成があります

田尻町 給食費助成 

月額 1,800円

給食費の月額 1,800 円が 全額助成されます

他の市町 給食費
(副食費)の助成

月額 1,530円

第3子以降の各家庭 もしくは市町村民税所得割77,100円以下の世帯 に対して
副食費(給食費の85%に当たる1,530円)が補助されます

預かり保育料 助成

1回 450円

新2号を認定された家庭に対して 1回につき 450円の助成があります
もちろん 長期休業中も 1日450円 の助成がでます

先生(9クラス26名の先生)の構成

3歳児 1クラスを2名の先生で担当。
入園直後の4,5月は、3名の先生で担当します。
それ以後も扱う教材によってはさらに先生が付き添い、1クラスを3~5名の先生で担当します。
4、5歳児 クラス担任以外に、学年付きの先生が それぞれの学年に3名ずついます。
扱う教材によっては さらに先生が付き添い、1クラスを3~5名の先生で担当します。

保育時間・バス・アクセス等

駐車場 2面の駐車場があり、162~170台 駐車可能
登園時間 8:00~9:00 (9:00から一斉に保育開始)
保育時間 月・火・木・金 … 9:00~14:00
水 … 9:00~11:45
※放課後は、延長の預かり保育があります。
(預かり保育の詳細はこちら)
給食・お弁当 月・木 … 弁当
火・金 … 給食(個々のアレルギーへの対応食あり)
スクールバス 希望者は送迎用のスクールバスを利用できます。
各地区の人数、バスの乗車定員、保育の開始時刻等を考慮し、安全を確保できる道順と停留場を決定します。安全を確保した上で、全家庭が公平になるように、毎年若干の修正を行います。
詳しくは、お問い合わせ下さい。

課外教室

体操教室・サッカー教室・ピアノ教室・チア教室などがあります。

<理事長職歴>
大阪教育大学数学科(実地)講師
附属天王寺中高等学校
岸和田高校
清風南海中高等学校
相愛中学校・相愛高等学校の学校長 等を歴任
<理事長の思い>
平成9年の神戸の事件を契機に、幼児教育こそすべての根本と思い、幼稚園教育に飛び込む。
<研究授業>
当園の各先生が教材を研究して独自の教案をたて、園長先生をはじめ残りの先生に授業参観をしてもらい、色々と批評を受け腕を研ぐ機会の一つです。研究授業の反省会では、「よいところはよい、まずいところはまずい」と徹底的な批評を受けます。この風通 しのよい批評会は、先生の指導力を高め、園の教育レベルを保つのにとても有効です
<大阪教育大学と共同研究>
理事長の勤めていた大阪教育大学ならびに附属天王寺校と常に接触を保ち、共同研究をしています。