お母さんからのお便り

安松幼稚園の雰囲気が
よくおわかりいただけると思います

記事カテゴリ:運動会

平成30年10月11日
これが安松幼稚園の先生です
先生の全力の姿を前に 子供が全力出ぬわけがありません
先生方の熱気・本気度に 安松を選んで良かったと改めて思い
 

●年中ゆり組 角野清恵
 毎年感動させられるのですが、やはり今年も感動しました。
子供達の必死にやる姿、本当にいいものを見せてもらいました。
……少し略……
子供がほっとして集中力が途切れたかけた時には、見落とさず指導して下さる事、ここまで個々を見て個々に合った指導をして下さる事、新居先生の熱血指導があったからこそ、穂貴がここまで大きくなれたのだと思います。先生の熱意に、私自身、惚れ込んでしまいました!!
 ここまで毎年感動させられる運動会。
小学校の運動会や周りの幼稚園の運動会と何が違うのかと考えてみました。質の差はありますが、それは、自分の子だけではなく、保護者が全ての学年の演技を観察し応援する事で、先生と子供達と保護者達の一体感が生まれるから素晴らしい運動会なんだと感じました。
 グランドが狭いから広いグランドを借りるのではなく、広いとは言えないけれど、幼稚園のグランドで、自分たちが練習してきた場所で演技を披露する。まさにこれこそ、安松ワールドの運動会なのですね。
……略……

●年少うさぎ組 田鍋京子
 ……少し略……
本番のお遊戯を間近で見た時、生き生き楽しそうに、皆に合わせようと必死に頑張っている娘の姿に感動しました。
 そして驚いたのは、演目中の先生方の熱意です。
年少さん全員を、この短期間でこんなに素晴らしいお遊戯に仕上げるなんて……とてもご苦労されたのではないでしょうか。
 熱い想いで作り上げて下さり感謝でいっぱいです。
先生方、本当にお疲れ様でした。
 最後になりますが、安松幼稚園に入園させて頂いてから参考にし実行していることがあります。
それは先生方の子供への接し方・褒め方・きちんと子供に向き合いきちんと伝える事などです。
 私自身も娘と共に、安松幼稚園で一緒に成長して行きたいと思っております。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

●年少りす組 佐谷由貴
 おはようございます。いつもお世話になっています。
10/11の運動会は、全園児さんが一生懸命頑張っていて、とても感動しました。
 何事においてもですが、先生のやる気・一生懸命さが子供達に伝わっているからこそ、子供達もくらいついていくんだろうなと思いました。
 運動会前は家でも大玉の練習や色々な練習をしていました。
本番を見て、あっ、これをしていたんやな! なるほど!! と思う事が多々ありました。
 ここからぶっちゃけた話になるのですが、他の幼稚園や子ども園の運動会を見に行きました。比べてみて、安松幼稚園の先生方の表情・元気良さ・やる気などのパワーに、改めてビックリしました。
幼稚園選びの時も、比べものにならないくらいの、先生方の熱意・対応の仕方、今でもその違いをはっきり覚えています。
 やはりこうした見本となる先生方が元気に楽しくされているから、子供達は、幼稚園が楽しいんだと本当に思います。
 ……少し略……
 色々な先生のあり方を見て、本当に安松幼稚園に入園させて良かった! と、心の底から思います。
 日々の教育・指導に感謝しております。
ありがとうございます。

●年長桃組 山崎雅子
 おはようございます。いつもお世話になっております。
いつもそうなんですが、昨日頂いたお写真がステキなものばかりで、運動会の感動を思い出し、また涙が出そうでした。ありがとうございます。
 真剣な眼差しで鼓隊やリレーをする姿、また合間にはお友達と楽しそうに笑っている姿に、幼稚園生活、めいっぱい楽しんで一生懸命頑張ってもいるだなというのがわかりました。
 運動会前に熱を出し、どうしても幼稚園に行きたいという本人の気持ち、色々な事を含め、先生方が背中を押して下さったおかげで、本番演技をする表情は、いささか自信に満ち溢れ、やるぞという気持ちが前面に出て……少し略……
 希歩の「真面目で何事にも一生懸命な所は、とてもいい長所だと思います」と、運動会後おっしゃってくれた上木原先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
 個々の子供を細かく観察し、適切な言葉かけをしてくださり、背中をそっと押して下さる、これこそが安松の先生方だと思います。
 できるかなという不安な気持ちと戦いながらも、先生の適切な見守りと励ましのおかげで、一つの壁を乗り越えたのだと思います。
ご指導頂いた先生方、本当にありがとうございました。

●満3歳児うさぎ組 年長梅組 西 千晶
 運動会では、まさかこんな姿を見られるとは、本当に思ってもいませんでした。
全力! 全力! 今出せる力の120%を出している姿に、家族にも見せた事のない娘の姿がありました。
 かけっこでも全力で「はいっ!」「1.2.3!!」声が遠くからでもしっかり聞こえました。他のお母さん達からも、満3歳児での入園を知っていらっしゃる方は驚いて下さっていました。
 とにかく幼稚園が大好き、先生が大好き、愛は日に日に増すばかり。
高い壁もすでに楽しく乗り越えました。
 他の幼稚園の運動会にも出向きましたが、その違いに驚きます。
……少し略……
安松の年少さん、しっかりと自立していて、お遊戯では隊形移動から、星の棒を自分から片づけに行き踊り切る。先生を真剣に見る眼差し。素晴らしかったです。
満3歳児を含む年少さんを、どのようにまとめここまで仕上げるかは……何年見てきても不思議です。先生の元気さ・本気さが子供に伝わり、大きな信頼関係が出来るのでしょう。
たくさん褒めてもらい、出来なかった時は丁寧に教えてもらう。そして先生大好きに!!
いずれにしても安松の先生方は、子供の力を引き出すのがとても上手です。
……少し略……
 年長の旺汰も生き生きしています。
川口先生に褒めてもらう度に、彼は進化していきます。安松の先生方の言葉は魔法の言葉のように思えます。私が子供に培って欲しいと願う自己肯定感が高まっていることが嬉しいです。……少し略……
旺汰は、あと8回運動会したい!! そうです(笑)
 最後の年長のリレーでは、旺汰の組が遅くなり、一人で悔しそうに走りぬけていく姿には、たくましさを感じました。……あの中を全力で駆け抜けて行く心の強さ、負けていても全力を出し切り思いっきりやった方が楽しいという事を、この3年間体で覚えているのだと、私も嬉しさと苦しさで、涙がこぼれそうになりました。
 運動会とは話が変わりますが、友人から聞いたことです。
岬町の幼稚園の先生で、先日、梅組さんの授業を見学に行かれた方がいらっしゃったそうです。
「先生のすごさと、子供達の雰囲気は圧巻やった」との話だったそうです。
安松幼稚園の先生方は、日本一! もっともっと色んな所で、知ってほしい気持ちです!
本当にいつも感謝しています。ありがとうございます。

 最後にもう一点お伝えしたいのです。
運動会に話は戻りますが、川口先生の鼓隊行進での指揮。人が全力で伝えようとすると、こんなにも感動するのかと思いました。
参観の私たち家族全員が、先生の姿を見て涙が出ました。
 手・脚・声・心。
先生の全力の姿を前に、子供が全力出ぬわけがありません。思い出す度、涙が出ます。
先生の全力、忘れられません。
本当にありがとうございました。

理事長注:この最後の数行に、安松幼稚園の先生方の在り様がしっかりと表現されています。「先生の全力の姿を前に、子供が全力出ぬわけがありません。思い出す度、涙が出ます。これが安松幼稚園の先生の姿です。先生方は、安松幼稚園の宝です。
(以前にも、あるお母さんから、「鼓隊行進における先生の全力の指揮に見とれていたら、自分の子供を見るのを忘れてしまった」というお手紙を頂いたことを思い出しました。何事においても、全力というのは人の心を打つものなのですね。)

平成30年10月11日
約1カ月半 娘にとっても私にとっても
運動会の指導を受ける事が出来て幸せな日々
年長桃組 中町芙未

居島先生
 早いもので、幼稚園最後の運動会が終わってしまいました。
居島先生に指導して頂いた1カ月半、海結にとっても私にとっても、とても有意義な時間でした。
 はじめて海結が「指揮さんの練習・・をした」と言った時、」「え!? あの指揮さんに!? 海結が!?」と、まず驚きでした。(笑)
(理事長注:鼓隊行進での役を決めるまでに、色々なパートを練習・・して、各個人に適した役に決めていくのです)
 居島先生にもお話ししましたが、私自身凄く心配症でマイナス思考の為、指揮さんに決まった時も、喜びよりも不安と心配の方が大きく、娘に指揮の役が出来るのか、本番で失敗してしまったら…なんて考えてしまう事もよくありました。
時々家から練習の様子が見えるのですが、あ~何か注意されている…難しいんだろうな~と、余計な心配をしていました(笑)
 しかし、居島先生が海結の事を褒めて下さり、海結の取り組む姿勢や気力、注意された事を前向きに受け入れて次に繋げていこうとする姿、家では見られない娘の姿を何度も伝えて下さった事、私にとって居島先生とお話しする時間は、自分の考え方や自分自身をもっともっと前向きにポジティブに変えていく事ができる大変貴重な時間となりました。娘のその様な姿を聞いて、私も娘を見習って、もっと強く明るく前向きに考えて行動しなければと思うようになりました。
 運動会当日の娘の姿は、とても立派だったと思います。
大体、私の姿を見つけるといつもはニヤついたりするのですが、私が目の前にいてもそういうのが一切なく、キリッとして堂々と立っていました。海結のあのような表情は初めて見ました。運動会が終わって家に帰ってから海結を抱きしめると涙がボロボロ出てきました。 娘の成長と、こんな立派な娘をもって、私は幸せだなと。(親バカですみません)
 こんな感動を味わえたのも、先生が娘に負荷をかけて下さり、それを乗り越えられたからこそだと思います。
 練習中も、居島先生が褒めて下さっている様子をよくお見かけしました。海結と同様、私も凄く嬉しい気持ちになりました。 
 約1カ月半、海結にとっても私にとっても、居島先生から指導を受ける事が出来て、幸せな日々でした。本当にありがとうございました。
 一つ一つ行事が終わっていき、寂しい気持ちもあります。またこれからも海結にたくさんの事を教えて頂けたら嬉しく思います。
ありがとうございます。

理事長注:
 お母さんのお手紙を読んで、母と娘が良い影響を与え合い、人として豊かに成長していく過程が私の頭に浮かび、思わず顔がほころびました。 
子供の成長を喜び、こんな立派な子供をもって幸せと感じるのは、子育てにおける最も大切な根本・道理と思います。
運動会の練習・本番当日を通じての母と娘の体験、成長の過程に敬意を払います。

 
平成30年10月11日
今までコツコツと積み上げてきた練習の成果を
今日のこの一回にかける“力の出しっ切り”が凝縮された半日
本当にすごい集中力です
年長梅組 上久保加奈子

 昨日は素晴らしい運動会を開催して頂き、ありがとうございました。
天候が難しい中、本当によく決行のご決断を下して頂けたと感謝しております。おかげさまで、主人と祖母もそろって参観する事ができ、家族みんなで喜んでおります。
 4年ぶりに運動会を見に来た私の母は、先生方と園児のキビキビとした動きや気迫みなぎる大きな声に感心し、「とても気持ちが良い!!」と、自分の孫以外のプログラムにも熱心に声援を送っていました。
 返り際には、「内容がすごく充実していたから、半日だったとは思えない」と、申しておりました。
 私もまさに、今までコツコツと積み上げてきた練習の成果を、今日のこの一回にかける“力の出しっ切り”が凝縮された半日だったと思います。
本当にすごい集中力です。
 瑛拓は、組体操や鼓隊行進で、直前に不安を口にする事もありましたが、そこをしっかりと乗り越える事ができたと思います。本番を終えて今はほっとした様子ですが、不安だなと思った気持ちも、それをやり遂げる事が出来た経験も、きっと瑛拓の心を大きく成長させてくれた事と思います。
ここに辿り着けるよう、最後まで瑛拓の気持ちに寄り添ってご指導頂きました事、心よりお礼申し上げます。
 親子共に心に残る運動会を、本当にありがとうございました。
またしばらくすると、文化発表会の練習を始められる事と存じます。先生方にはご自愛の上、今後ともご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
                                かしこ                  かしこ

平成30年10月11日
汗だくで元気いっぱいの先生
こんな先生は安松幼稚園以外には居ないと思います
今回の運動会で心うたれる事がたくさんあり 成長を感じられ
親子共に気持ちが積極的になり意欲も出てきました
年少りす組 東谷 彩

日根野谷先生へ
 運動会を終えて、お手紙を書きたい気持ちになりました。
日根野谷先生は、色々と大変な中、いつも元気いっぱい全力で子供に接してくれる様子が、仕事で、毎日はお迎えに行けない私にも感じ取れます。
 夏の授業参観の時も、芝生から子供達と共に教室に返ってきた汗だくで元気いっぱいの先生。目が合った私に「おはようございます!!」と。
こんな先生は、安松幼稚園以外には居ないと、私は心打たれるばかりです。
 桃萠可は、声が小さかったり反応が薄かったり、家でもすぐに泣く気の小さい子でした。
そんな子が初めての安松の運動会、かけっこやお遊戯、リズムに乗ってちゃんと覚えているぅ(^o^)と。 そして大玉ころがしの時には、すっごく楽しそうにはじけた桃萠を見られて、本当に転園して良かったと心の底から思えて、先生達の細かい気配りや年中年長さんの演技に、何回も感動の涙が出てきました。
 運動会が終わった後は、私は桃萠に対してもっといろいろ手伝ってもらって「自分でやりたい気持ち」を大切にしようと思いまして、私が「コレお願い、手伝ってくれるぅ!!」と聞くと、桃萠が「うん、お手伝いするぅ!!」と、すっごい今までにないくらい元気いっぱいで、お手伝いしてくれるようになりました。
 お買い物に行っても、急いで買い物カゴを取ってくれたり、親子の連携プレイみたいな事ができるようになって、ここ最近、運動会が終わってそんなに日が経っていないですが、私も桃萠も、共に良い方向に変わってきました。(理事長注:すごいですね。たかが幼稚園の運動会が、親子のあり方を変え、お子さんの積極性を引き出すとは!!)
 幼稚園でたくさん楽しく学んで、元気いっぱいの先生の姿を見て、変わってきたのだと、そしてこれからもたくさん吸収してもらいたいと思ってます。
 娘も私も大好きな日根野谷先生、これからも宜しくお願い致します。
 運動会が終わってから家でも元気いっぱいで素直な桃萠になっていて、何に対しても意欲をもってくれるように変わったんです。
私の桃萠への接し方や考え方も変わったかもしれないです。
何がと言われたら分らないですが、今回の運動会で心うたれる事がたくさんあり、成長を感じられ、親子共に気持ちが積極的になり意欲も出てきたこともあると思います。幼稚園で教わった事も、しっかりお家やお外でも話してくれます。
今回はそんな気持ちを日根野谷先生にお伝えしたく、お手紙を書きました。
長くなって、まとまりがなくてすいません。
いつもありがとうございます。りす組の東谷彩(母),桃萠可より

理事長注:
 とてもとても、と~っても嬉しいお便りです。
安松幼稚園のお母さん方の中では「運動会が終わると、子供は一皮むけ、ぐっと積極的になる」と言う話が多くあるそうです。
 東谷さんにおいても、運動会を通して、お子さんだけではなくお母さんにも気付きがあり、お子さんへの接し方が変わり、母子ともに意欲的に良い方に変わったとのこと、全ての先生で喜び合いました。本当に素晴らしいなぁ~と思いました。

平成30年10月11日
運動会の練習 やる気に満ちあふれ
3連休中には「練習したかったのに、また休みか…」と
先生方の全力の指導に、子供達も全力で応えている
それを心から楽しんでいるというのが皆を見ていても感じられます
年長梅組 石川華奈子

川口先生、水本先生へ
 運動会 ありがとうございました!! そして先生方、お疲れ様でした。
天気の事だけでも、本当に心配で気苦労だったと思います。無事終えられたことに安心ですね。私達親子ともに、大雨でもやる気満々でした(笑)

 毎年、やる気いっぱいの素晴らしい運動会です。今年でもう最後なのかと思うと、寂しくてなりません。なのでつばさとは、悔いのないよう「あの時何でもっと頑張れなかったのか?」という後悔のないよう、力を出し切る事・目標などを話しておりました。
 練習中毎日、園からの帰り道「今日、リレー悔しかった」「シンバル最高!! 楽しい。先生、褒めてくれた」「跳び箱、難しい」など、自分の思いを話しながら、やる気に満ちあふれていました。
 9月の3連休中は、「練習したかったのに、また休みか…」と残念がったり、日々目標をもって取り組んでいるようでした。
 努力すれば必ず出来る様になるという想いをもっている様で、登園して外での自由遊びでは、「リレーの練習、一人でしたよ」「跳び箱、つばさと同じくらいの背でめちゃくちゃ高いけど、1回跳べたよ!」と、やればできる! と、これまでの園での負荷を乗り越えてきた経験から、こちらが励まさなくてもやる気で、何でもあきらめない精神力がついていると感じています。つばさの成長に、家族みんなで大喜びしています。
 先生方の全力の指導に、子供達も全力で応えている。それを心から楽しんでいるというのが皆を見ていても感じられ、胸が熱くなりました。
 リレーでは皆の負けん気・パワーがみなぎっていて、迫力満点でした。感動の運動会でした!!(理事長注:安松の5才児の50m走の平均タイムは、小学2年生のタイムとほぼ同じ 。ビックリです!!)
 一つずつ行事が終わっていくこと寂しいですが、一日一日大事に過ごしたいと思います。
 運動会の大変な練習の合間に、泉の森コンサートの練習を少しずつされているという、先生のパワーにも敬服いたしました。
 本当にありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします。

平成30年10月11日
祖母は こんな見応えのある運動会は初めて
トイレに立つのも もったいないくらい 次の競技が楽しみだと
年少うさぎ組 吉冨紗也加

松浪先生 赤星先生 運動会お疲れ様でした。
感謝の気持ちを伝えたく、メモさせて頂きます。
 運動会、楓加の祖父母も参観させて頂いていました。
運動会を見終わった後、祖母は「こんな見応えのある運動会、初めてやったよ。トイレに立つのももったいないくらい次の競技が楽しみだった。」と言っておりました。
私も本当にそう思いました。
 自分の子が出ていない競技も、園児達の一所懸命な表情に感動して、終始目が離せませんでした。本当に素晴らしい運動会でした。
 楓加もやりきったようで、普段お昼寝はしない方なのですが、珍しくお昼寝をしておりました。体操の練習がイヤだと、家でぐずった日もあり心配していましたが、楽しそうに走っている娘を見て安心しました。
 先生方 いつもありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
 安松幼稚園 最高です!!

平成30年10月11日
二学期に入り さらに色々な成長を見させてもらって感謝
年少りす組 西嶋麻央

日根野谷先生
 先日は、運動会で大変お世話になりありがとうございました!
二学期に入り、運動会の練習も楽しみながらしていた様で、帰って来るなり「今日かけっこしてきた!」「大玉ころがし楽しかった」と話してくれたり、寝る前に「明日幼稚園なにするんかなぁ? 楽しみやなぁ」と言っていました。
 「僕が一番早い!!」と豪語していたかけっこ。
当日見てみると、すごくいい顔で最下位争いをしていて夫婦で笑ってしまいましたが、ちょっと前まで腕を下げてペタペタ走っていたのに、しっかり腕と足を上げて走っている事に成長を感じました。
本人的には早く走れるイメージトレーニングはばっちりなようなので、今後のスピードの伸びに期待します(笑)
 サーキット・お遊戯・大玉ころがしも音楽に乗って楽しそうに、時には真剣な表情で取り組んでいて、その様子がとても嬉しかったです。
「運動会、楽しかった!」と言って、その夜は頂いたメダルを抱きしめて眠りました。

 少し前の話になるのですが、夏休みに入ってすぐの頃、すごく夕焼けのきれいな日がありました。それを見た琉志は、「『とんぼのめがねは赤色めがね、夕焼け雲を飛んだから』は、これやなぁ!」と言いました。
 きっと幼稚園でとんぼの歌の練習をした時に教えてもらったのだと思いますが、ちゃんと歌詞を理解し情景も分っている事に驚きました。
 二学期に入ると、「月の歌は二番で月が隠れてしまうんやで」と教えてくれました。
前回の授業参観でもイラストで、月が雲に隠れてしまう様子が黒板に貼られていて、「こうやって三歳児にも分りやすい様に説明してくれているんだな」と思いました。
そして実際の景色を見た時に「先生がお話ししてくれたのはこれだった!」と、すぐに結び付けられる事が本当にすごいと感動しました。
 二学期に入り、さらに色々な成長を見させてもらい感謝です。
あっという間に、一年も折り返しに入ってしまいましたが、今後ともご指導の程よろしくお願い致します。

平成30年10月11日
何事にも楽しんで取り組む 頑張ったからこそ得られる達成感や満足感
負けたくないと思う気持ちが芽生えたこと 等々
これから生きていく上で大きな糧になると思います
これほどまでに愛佳を、一人の人間として引き上げて下さり感謝
年長桃組 北野尚美

上木原先生
 いつもお世話になっています。運動会お疲れ様でした。
前日・当日朝の雨で、どうなるか心配しましたが、無事開催でき本当に良かったです。
 今年は年長さん最後の運動会、次女は芽生えさんとして初めての運動会、そしてクラス委員として私もお手伝いさせてもらい、とても思い出深い運動会となりました。

 年長さんは、プログラムも盛り沢山で練習も大変だろうから弱音を吐いたりするのかなと思っていましたが、「練習楽しい!」と、毎日ニコニコと、その日練習した事を話してくれていました。
 また、今まで勝ち負けにあまり興味のなかった愛佳が「リレーで1番になりたい!」「絶対勝ちたい!」と言うようになりました。
そして本番、前を走る子を抜かそうとして一度は離され、それでもくらいついて抜かして行った姿は、勝ちたい姿で溢れていました。
以前の愛佳なら考えられないシーンで、こんな姿が幼稚園生活の間に見られるとは思ってもいませんでした。
本人が口にしたように、勝ちたいという負けん気が芽生えたのだと思います。
 楽しいと言っていた割には、笑顔よりやるぞーと言う方の表情が多かったのですが、持っている力は全て出し切ったとのことです。

 この3年間で、本当にたくましくなりました。
そして何事にも楽しんで取り組む、頑張ったからこそ得られる達成感や満足感、負けたくないと思う気持ちが芽生えたこと 等々、これから生きていく上で大きな糧になると思います。
これほどまでに愛佳を、一人の人間として引き上げて下さり感謝致します。
一つ行事が終わると卒園が近づいてくるようで寂しくなりますが、、残りの幼稚園生活を大切に、そして楽しんでほしいと思います。

次女の聖佳が芽生えさんとして参加したフォークダンス。とても良い表情をしていました。これからが楽しみです。

 まだまだ行事は目白押し、そして季節は変わり日毎に寒さが加わることとお思います。
どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい。

平成30年10月11日
素晴らしい運動会 子供のやる気を引き出す熱いご指導のおかげ
娘の心にも 友達を思いやる優しい心が育ち
年長梅組 北川礼子

川口先生へ
 昨日は素晴らしい運動会を観させて頂き、ありがとうございました。
娘は運動会の練習が楽しかった様で、幼稚園で練習してきた事を思い出しながら、家でも練習していました。なので私自身も、運動会を心待ちにしていました。
 そして本番当日の天気がややこしい中、娘はもちろん園児たちの姿は可愛くてかっこ良くて、とても素晴らしかったです。
 中でも年長児の組体操・鼓隊行進では、手が真っ直ぐ伸びていたり脚を高く上げて行進したりと、一つ一つの動きがビシッとそろっている事に感動しました。
約一ヶ月という短い練習期間の中で、園児94人が真剣で気持ちが一つになり動きをそろえるというのは、大変難しい事だと思います。
それをやり遂げる事が出来たのは、先生方の、時には厳しく注意もし、頑張ってできた時は大いに褒めて下さるという、子供のやる気を引き出す熱いご指導のおかげです。
感謝の気持ちでいっぱいです。

 最後のリレーで、赤チームの男の子がこけてしまい、泣きながらも走っていました。走り終わって結果発表の時に、その男の子の前に座っていた娘が、男の子の脚についていた砂を払ってあげていたんです。
 運動会の帰りに私が娘に、「男の子の脚についていた砂を払ってあげていたね。優しかったね。」と褒めると、娘は男の子に「大丈夫? また次のリレーで、最後まで頑張って走って一番になろう!!」と言ったねんと教えてくれました。
娘からその話を聞いて、友達を思いやる心が育っているんだなぁと改めて感じ 、すごく嬉しかったです。
 先生達のおかげで、また一つ成長した娘の姿を見る事が出来ました。本当にありがとうございました。
 幼稚園最後の運動会となり、淋しい気持ちでいっぱいですが、これからもまだまだたくさんの行事がありますので、楽しみにしています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

平成30年10月11日
一つの事に対して真摯に向き合うようになったのだと感心
行事毎にそういった経験を与えて下さる先生方 本当にありがたい
年長桜組 重里恵美

川上先生
 お世話になっております。
皆の想いが通じたような天気にも恵まれた運動会。
とても素晴らしいものでした!!
 親子共々、心待ちにしていた最後の運動会。
日向葵が練習時から特に張り切っていたチアダンスは、終始ニコニコ、足取りも軽く、こちらにも楽しさがよく伝わってきました!
 運動会の練習については毎日楽しそうに話してくれ、順調に取り組んでいるのだなと思っていました。が、運動会数日前に「跳び箱6段で、お尻着いてしまう! 跳びたい!!」と、悔しい気持ちを訴えてきました。
こんな事は今までにない事でしたので、「踏切の練習をしよう!」と持ちかけると、暇を見つけては練習していました。
 その後まもなく「今日の練習で6段跳べた!!」と、笑顔の報告を受け、本番当日も、見事に6段を跳んでいました。決めポーズの時の“やったぞ!”と言う達成感に満ちた清々しい笑顔がとても印象的でした。
 「あともう少し! 悔しい!」という気持ちが原動力となっていました。
これまでは、出来なくてもあまり気にしない感じでしたので、今回、娘が悔しがる姿を初めて目の当たりにして驚きました・ 
 リレーでも「勝ちたかった!」と、悔しがっていましたし、それだけ一つの事に対して真摯に向き合うようになったのだと感心しました。
運動会を通して、娘の新たに成長した姿を見る事が出来た! と、とても嬉しく思いました。
 運動会の後には、「運動会、お疲れ様! 観に来てくれてありがとう! ハナマルどうぞ!」と、委員でお手伝いした???私へ労いの言葉をかけてくれ、感謝の気持ちを忘れておらず、頼もしく感じました。
 今後も日向葵が様々な事に積極的に取り組み、自信へとつなげて行ってくれる事を願います。行事毎にそういった経験を与えて下さる先生方。本当にありがたいです。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

平成30年10月11日
感動の嵐止まぬ運動会
全ての役のそれぞれの子供達にドラマありストーリーあり
年長桜組 曽我部恵理

川上先生・居島先生・諸先生方へ
 先日は素晴らしい運動会を観せて頂き、本当にありがとうございました。
三年前、微熱がありながらも「出たい」とやる気いっぱいに臨んだ運動会
……少し略……
皆に見送ってもらった事を思い出し、三年を振り返る事の出来る胸いっぱいの運動会でした。
 跳び箱では、八段を跳びたいと毎日言っていました。
「今日は八段跳んでみたけどダメだった…」「今日は七段は跳べた…」
私も、頑張りたい気持ちがあればチャンスはあるよ!! と励ましてはいましたが、心の中では、八段はさすがに無理だろうなと思う気持ちがありました。
気持が先走って、大勢の前で大失敗やら怪我でもしたらと…。
(理事長注:本番で八段を跳ぶかどうかは、これまでの平常の練習時の実力と、当日、私が各園児の七段の跳び方を見て、その日の精神状態を含め、八段に挑戦するかどうかを、瞬時に決めていきます。)
その日は七段を余裕をもって跳ぶ勢いがあり、娘の八段に挑戦したいという熱い気持ちが外に溢れていました。それを見届けられた安井先生は、八段に挑戦GO! の判断を下さり、娘に挑戦の機会を与えて下さった事に感謝の気持ちでいっぱいです。
 そしていよいよ鼓隊行進。
 練習が始まってからは、毎日、居島先生に褒めてもらった事・注意された事、いろんな話をしてくれました。指揮の演技を見事に演じ切り、感動で涙が止まりませんでした。
 大きな旗をしっかり振り切る子達、大太鼓の重さに耐えながら頑張る子供達、全ての役のそれぞれの子供達にドラマがありストーリーがありました。感動をありがとうございました。
……少し略……
これ以上ない素敵な運動会でした。

 雨模様の天気を、刻一刻と読みながらの実施の決断! 安井先生の気苦労を思うと胸が痛みます。無事、曇り空の下、終える事が出来た時、安井先生の読みは本当にスゴイなと思った次第です。
 この一ヵ月、先生方がどれほど尽力して下さった事か……。
ホッとする間もなく、文化発表会や泉の森コンサートの練習が始まると思います。
先生方の情熱に、いつもパワーを頂きます。何かお手伝いがあれば、声をかけて頂きたいです。
 最後になりますが、一緒に参観した私の母が、「本当に素晴らしい運動会だった。皆生まれてきて3~6年なのに、スゴすぎです。」とのことでした(笑)
感動の嵐止まぬ運動会でした。
本当にありがとうございました。

平成30年10月11日
娘の挑戦したいという気持ちを引き出して下さったのは
日々 日常を見守って下さっている先生方のおかげ
年中きく組 木ノ元貴子

 おはようございます。いつもお世話になっています。
先日の運動会、みんなの祈りが通じ 、雨もたいしたことなく終わりホッとしております。
 年中の台上前転、8段、本当にビックリしました。
前日の夜、布団の上で前転の練習をしていた理由が分かりました。
 8段で前転できたことも嬉しいですが、それ以上に嬉しかったのは、あんな大勢の人前でも落ち着いて堂々と挑戦していた事です。
 実はその2週間前に習い事の発表があったのですが、緊張のあまり泣いてしまうという事がありました。
その時よりもずっとずっと大勢の人の前でも泣かず、直前に藤本先生が声かけして下さっている時にもしっかりとうなずいていた様子に、子供の挑戦したいという気持ちの強さを感じました。
 すごく恐がりの娘が、自分の身長とほぼ同じ高さの跳び箱に挑戦したいという気持ちを引き出して下さったのは、日々、日常を見守って下さっている先生方のおかげだと感謝しております。
ありがとうございました。

 またサーキットで、満3歳の男の子が平均台を上手くできなかった時、日根野谷先生が励まし再挑戦させていた事、また年長の8段の開脚跳びで、たまたまうまくいかなかった子の時に安井先生が、「この子はいつも跳べているんです。もう一度挑戦させてやって下さい」と言われ、その後、見事に跳べました。
こういう接し方をしてくれるのは、やはり安松幼稚園の先生だからと思うし、ここで私もそういう接し方を学ばせてもらって良かったと思います。
 満3歳の男の子も、最後はしっかりとポーズを決めてやり切った。9月入園のわずか1っヶ月で、安松では、ここまでになるのかと感動しました。

今後ともよろしくお願い致します。

平成30年10月11日
安井先生の「覚悟を決めて参観下さい」の一言で先生方・保護者の
気持ちが一つになり 私の不安な気持ちも一気に変わりました
娘も負荷をしっかり受け止めて 見事に乗り越えました
年中ゆり組 鈴木里衣子

安井理事長先生 新居先生
 運動会、感動でした。本当にありがとうございました。
雨模様の開会式での安井先生のあの一言、“覚悟を決めて参観下さい”で、先生方・保護者のエネルギーが一つになって、雨雲をおしやった!! ように思えました
 私も、わりと雨に濡れて不安な気持ちがあったのですが、一気にすべてが変わりました。
 娘の完璧にやりこなしている(ように思えるだけですが…)姿に、誇らしく思えました。
 年中である今年の練習の負荷は、年少の頃よりも彼女の中ではしっかりと消化して理解して納得して参加していた様に思います。
 次なる負荷を与えて下さり、受けて立つ娘の姿 今から楽しみです。
本当にありがとうございました。
まずはお礼まで。

平成30年10月11日
アメリカで小学校の先生をしていた研修生
安松の運動会を観て 驚き・感心・感動
年長桃組 深見麻衣

上木原先生
 おはようございます。
先日の運動会では真剣な顔つきで、今できる事を全てやり切ったと思います。
 この5日から、アメリカ コロラド州より農業研修生がホームステイしていて、運動会も一緒に行きました。
 彼女はアメリカで小学校の先生をしていたのですが、安松幼稚園の運動会を観て、驚き・感心・感動していました。
 運動会の数日前に、姪と甥の通う保育園の運動会も見に行ったのですが、〝全く別のもの!“と言っていました。
またアメリカでは、こんな運動会はない とも言っていました。
組体操や、鼓隊行進の 旗・チア・指揮 が特に興味深いようでした。
 時間があれば、安松幼稚園の子供達の歌声も聞かせてあげたいなぁと思っています。
その際はよろしくお願いします。

平成30年10月11日
本当に運動会の練習を通じて沢山の事をご指導頂き
年中ゆり組 水葉雅子

新居先生
 昨日の運動会、ありがとうございました。
心配していたパラバルーンも、笑顔で頑張っていたので、涙々で見せてもらいました。
 先生に相談しご指導頂いた後から、結希は家でもバスタオルを出してきてパラバルーンの練習をする事がありました。ポンポンは、お風呂のまぁるいボディスポンジを出してきておりました。
 また我が家では布団に入った時に、結希・上の子・私と、その日、出来た事を言い合うんですが、(これは寝る前に結希がネガティブになるので、前向きになる様少し前からしています……理事長注:とてもいい事ですね!!)今日出来た事…運動会の練習! パラバルーン! という日がどんどん増えておりました。
 もちろん昨日の「今日出来た事」は「運動会」でした。
また騎馬戦では、主人に「攻めて行って!」と言い、二つも帽子を取った(もちろん取られもしましたが…)と、あの引っ込み思案だった子が…と、家族みんなで驚いておりました。
 本当に運動会の練習を通じて、沢山の事をご指導頂きありがとうございます。
どの学年もみんながとても素晴らしく、感動し見ていました。
 先生方、ご指導、また前日からの雨の中の準備、本当にありがとうございました。