理事長エッセイ
先生の熱意と指導力が安松幼稚園の誇り
- ホーム
- 理事長エッセイ
たかが3歳児されど3歳児 ―― 安松幼稚園の子供たち
6月末にお楽しみ音楽会が終了し、その後、多くのお手紙を頂きました。
その中に、当園が幼児教育の中でとても大切にしている内容が含まれていましたので、ここに2点採り上げることとしました。
〔1〕「人が何かを学ぶ際、『年齢が高くなるにつれて学ぶことが容易になる』というわけではない」 について
●
年少のお母さんから
どの子もまだ3歳児なのに、堂々として一生懸命指揮の先生を見て歌ってるじゃありませんか!
もう3歳児だったんですね。
そう考えを変えさせられました。
- ●
年中のお母さんから
他のクラスの歌をいつも歌っているので、たくさん覚えてくるなぁ~と思っていたのですが、子供たちって聞いて自然に覚えるんですね。
- ●
年長のお母さんから
昨年の音楽会のビデオでは「うちの子も、来年はこんな風に歌えるのかなぁ…」と、月並みな不安を持ちましたが、大人でも歌えないあんな難しい歌を、次々とよく覚えて歌いこなせたと感心してなりませんでした。
こんなレベルの音楽会をこの時期にやっている幼稚園って、なかなか無いだろうなぁとつくづく思いました。我が息子もその中の一人だと思うと、嬉しくてなりません。
といくら頭では分かっていても、私も「これは園児には無理だわ」と、大人の頭で判断する誤りをしてしまったことがありました。
5,6年前に、当園の平松先生が「“友達になるために”という歌を、年長さんに、手話をまじえて歌わせたい」と提案されたとき、私は「5歳の子供には、まだ無理じゃないかなぁ。しかしまずは、挑戦してみようか」と応えました。
ところが実際に子供に当たってみると、何とまぁ、子供は“むすんでひらいて”の手遊びと同じ感覚で、あっという間に手話を自分のものにしました。四苦八苦しているのは、私を中心とした高年齢の先生でした。
やはり教育は、大人が頭の中で考えるだけでは駄目で、実際に子供に当たり子供の実態を研究しなければならないということを、改めて実感しました。
このように、『年齢が高くなるにつれて学ぶことが容易になる』というわけではないのです。大きくなってから学んだのでは、遅すぎる・苦労する・能力が低下する という例は無数にあります。
お楽しみ音楽会の練習で、他の学年やクラスの歌を、園児たちは自然に覚えます。しかし大人は、少なくとも私は、そうはいきません。
子供だからこそ、自然に覚え、楽しんで歌えるのです。
当園の教材がすべて実際の子供に当たって組み立てられているのは、上記の理由によります。
漢字・音楽・基本的な運動能力・語学の習得や基本的な生活習慣の獲得は、小学校の高学年や中学校になってからでは、かなりの苦痛を伴います。
また山歩きなどの趣味の分野でも、幼児ではみんなと楽しんで自然に親しんでいきますが、中学生ぐらいになると、「何でこんなしんどいめをして歩かんならんの」と、スーッとその世界に入っていけません。
そうなんですよ。お母さん方の感じられた通り、幼児期だからこそ、自然に覚えるのです。
(理事長エッセイ;H16.3:当園のカリキュラム・教材の捉え方…子供の発達段階に応じて も是非ご覧下さい)
〔2〕夢や理想を語ると共に、一つの目標に向けて一生懸命に努力し、
うまくいったり いかなかったりする経験をもとう
多くのお母さんから、子供達の一生懸命の姿に感動し、涙が出ましたという趣旨のお便りを数多く頂きました。
次は、年長のお母さんのお便りの一節です。
音楽会で子供達は、一つの目標に向けて努力することを学んだと思います。そしてその成果を本番で発揮し たくさんの拍手を得たとき、それまでの辛さが大きな喜びに変わり自信を持って次に進めます。成長していきます。
ここには、安松幼稚園の目指していることが凝縮されています。
教育の最終目標は子供の自立にあると考えるとき、当園は、子供達に次のような経験の場を与えることを、とても大事なことだと思っています。
- ●
夢や理想を語ると共に、一つの目標に向けて一生懸命に努力すること
(適当ではダメ、適当にするなら しないのと同じこと)
- ●
物事を成し遂げる過程(練習中)において、
・上手くいったりいかなかったりする経験
・誉められたり注意されたりする経験
・お友達と心を一つに協力する経験
・練習の途中で自然と集中力が身につき、何くそと頑張る経験
- ●
本番で成果を発揮
・たくさんの拍手を受ける
・それまでの努力が報われ、大きな喜びや達成感を得る
- ●
そこで得た自信が、次なる物事へのチャレンジ精神や積極性を育む
人が、人間としての幅が広がりイキイキした人間に成長するためには、こういう過程・鍛錬が必要なのです。そして年少・年中・年長の積み重ねが、大きく花を開かせます。
まるで、高校で部活動を必死に3年間頑張ったのと同じように!!
色々なことに挑戦する子供達に幸多かれと念じます!!
(お母さんからのお便り;H16.12:真摯な態度で一生懸命取り組むことの大切さ そして それを通してしか得ることの出来ないかけがえのない感動 も是非ご覧下さい)